LIVING ART NETWORK リビングアートネットワーク 本文へジャンプ
リビングアートネットワークの活動


2017年12月17日(日)
リビングダンスパーティ2017

横浜発!!心のバリアフリーディスコ!!
楽しすぎる!!ひたすら踊りまくり。
「リビングダンスパーティ」

2017 年12 月17 日(日)
OPEN 13:30
START14:00

■ Special Guest
ライブ& NEX 絵本読み聞かせ
SATSUKI (ex. Zoo)
澤田浩史(ベース)
加瀬田 聡(パーカッション)
■ DANCE SHOW
STEP IN THE LIFE
Soul Impression
■ Special DANCE SHOW
EIJI & HIROSHI & MASUMI

会場:横浜にぎわい座のげシャーレ
入場料:500 円(小学生以下無料)

お問い合わせ:
   tel 080-5424-1208(田中)
e-mail tanaka@machifuku.jp

横浜にぎわい座のげシャーレ
横浜市中区野毛町3-110-1 TEL: 045-231-2525
JR 線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車 徒歩3 分
「野毛ちかみち」南1 番口より80m
京浜急行線「日ノ出町」駅下車 徒歩7 分
みなとみらい線「馬車道」駅下車 徒歩12 分

出店者募集中!!
出店ブース 1 ブース 2m × 2m
出店料:無料 条件:当イベントに興味のある方
詳しくはお問い合わせ下さい!!

主催:リビングアートネットワーク
共催:tayeonagy(タヨナジー)
協賛:ぜんち共済(株)/NPO法人ヘンテコ怪獣企画室/
   (株)CFP / BAR Prima /香港路的沙龍
協力:神奈川県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会/
   チームコブラ/(株)まちふく/長者スタジオ

横 浜市地域文化サポート事業・
ヨコハマアートサイト2017助成事業

tayeonagy(タヨナジー)
What's tayeonagy?
まちふくの田中博士、共生プロモーターの江原顕、リビングアートネットワークの今井尋也の3 人が結成した企画集団。
障害者と健常者がタヨナジ(当たり前、普通に)に一緒に暮らせる社会を実現するために、あらゆる偏見や差別を取り除き、誰もが分け隔てなく楽しめるイベントを企画中。只今、一緒に活動できるメンバーを募集中。

ブキッチョ!ミュージックコンテスト参加者募集!(シェア・拡散大歓迎)

来る11月3日の横浜音祭りリビングミュージックフェスにおいて
コンテスト参加者募集中。
ぶきっちょでもいい、ぶきっちょだからこそ面白い、
ぶきっちょにしかできない音楽の魅力。
健常者も障害者も分け隔てなく、子供でも大人でも「これが私の音楽だ。」といえば、それが「音楽」です。
音楽にはルールやこうしなきゃいけないという決め事はありません。
手話ダンスだって、車椅子パフォーマンスだって、詩の朗読だって、佇んでいるだけだって、ストリップだって、飛び跳ねているだけだって、演劇だって、ダンスだって、みーんな音楽です。

楽器がなくても、音程がなくても、リズムがなくても、まとまりがなくても、へたくそでも、自信を持ってあなたの「音楽」を表現してください。
私達もそんな「音楽」を体感してみたい。

沢山のご応募(エントリー)をお待ちしております。

審査員:今井尋也(演出家)江原顕(共生プロモーター)片岡祐介(音楽家)

エントリー(応募)条件
1. 障害のある方はどんな障害を抱えた方でも応募することができます。
2. 自分が健常者だと思っている方でも、生きづらさを感じている人、神経質や浮気性、情緒不安定やストレス過多、慢性疲労など少しでも障害の気がある方も応募することができます。
3.音楽経験の有無は問いません。
4.11月3日の本選(公開審査)に本人が参加可能な方。
5.エントリーは無料です。
6.自薦他薦問いません

氏名・必ず連絡のつく連絡先・どんな障害を抱えているか・表現してみたい音楽の感じ(文章や音源、映像など。※音源や映像は用意できる方のみで大丈夫です。)をメールにて送付してください。メールが苦手な方は下記住所まで郵送してください。
※審査結果は全員にお知らせいたします。
締め切り:10月28日(金)当日消印有効
送付先:info@livingart.red
〒231-0033 横浜市中区長者町2-5-4-204(リビングアートネットワーク宛)



音祭りだよ!
障害者も健常者も分け隔てなく楽しもう
リビングミュージックフェスティバル!

11/3(木・祝)12:00 開演(開場は開演の30 分前)

横浜にぎわい座小ホール 入場無料

あなたの知らない音楽の世界
今までのあなたの音楽観を破壊する珠玉の音楽の数々
障害者の奏でる「生きた音楽」(リビングミュージック)を体感!

プログラム
1.音楽ワークショップ 講師:片岡祐介

  ワークショップ参加料:500円(※障害者の方、中学生以下及び観覧は無料)
一流の音楽家による、音楽の型に、はまらない音楽の遊び方、楽しみ方。音楽経験を問わず子供から高齢者まで障害者も健常者もどなたでも参加できるワークショップ。

2.ゲストミュージシャン演奏
  ゲスト:かたるべ会

D-1グランプリ受賞暦も輝く障害者芸術界のホープかたるべ会が繰り広げるエンターテインメントミュージックコンサート。演劇やコントもあり。

3.ブキッチョミュージックコンテスト
「ブキッチョ」でもいいじゃない。へたくそでも型破りでもいい、ぶきっちょだからこそ面白い、ぶきっちょにしかできない音楽の可能性を追求するコンテスト!
厳正な審査のもと、勝ち残ったミュージシャンによる壮絶なブキッチョバトル!
横浜から新しい才能を発掘してグランプリと審査員特別賞を公開審査します。


主催:リビングアートネットワーク
共催 横浜アーツフェスティバル実行委員会
横浜アーツフェスティバル実行委員会 公募サポート事業

エントリー・ワークショップ予約・問い合わせ
リビングアートネットワーク 
080-6705-1359
info@livingart.red
www. livingart.red

チラシlivingmusic.pdf へのリンク


片岡祐介
音楽家。少年時代に独学で、木琴やピアノの演奏をはじめる。商業的なスタジオミュージシャンを経て、1997 年~ 2000 年に岐阜県音楽療法研究所に研究員として勤務。障害者施設や高齢者施設、病院などの様々な場所で、即興音楽セッションを行う。NHK 教育テレビの幼児向け音楽番組「あいのて」にレギュラー出演。著書に「CD ブック 即興演奏ってどうやるの」(野村誠と共著:あおぞら音楽社)。

今井尋也
演出家。新作能や現代劇の舞台の脚本・演出家として活躍する。横浜市港北区の知的障害者の作業所で障害者のみの劇団「ともだちのおか演劇部」を立ち上げ、15年間に渡りワークショップ及び舞台演出を務める。豊富な経験とノウハウを駆使して全国で障害者のための演劇ワークショップや舞台公演をプロデュースしている。リビングアートネットワーク代表。

江原顕
共生プロモーター、社会福祉士。社会がもたらす障害をなくしたい。役所に勤務し障害福祉に携わる。K-POP をこよなく愛する。山口出身。


にぎわい座アクセス
横浜市中区野毛町3-110-1 TEL: 045-231-2525

みなとみらい線「馬車道」駅下車 徒歩12 分
JR 線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車 徒歩3 分
「野毛ちかみち」南1 番口より80m
京浜急行線「日ノ出町」駅下車 徒歩7 分
2016年11月3日(木祝)
リビングダンスパーティvol.1

横浜発!!心のバリアフリーディスコ!!
踊りたいヤツ、 全員集合!!
楽しすぎるー

11 月3 日(木・祝日)

OPEN 14:30
START15:00

DJ: KAN-KAN
MC: HIROSHI(まちふく)
スペシャルゲスト:SATSUKI (ex.ZOO)

会場:横浜にぎわい座小ホール

主催:リビングアートネットワーク
協賛:ジャックル浦島屋
協力:チームコブラ/(株)まちふく/
   神奈川県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会


出店ブース募集中!
1 ブース 2m × 2m
出店料:無料 条件:当イベントに興味のある方
詳しくはお問い合わせ下さい!!

入場料:500 円
     (ワンドリンク付き/小学生以下無料)

お問い合わせ:
   tel 080-5424-1208(田中)
e-mail tanaka@machifuku.jp
ホームページ:www.livingart.red

チラシlivingdance.pdf へのリンク

にぎわい座へのアクセス
横浜市中区野毛町3-110-1 TEL: 045-231-2525

JR 線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車 徒歩3 分
「野毛ちかみち」南1 番口より80m
京浜急行線「日ノ出町」駅下車 徒歩7 分
みなとみらい線「馬車道」駅下車 徒歩12 分

横浜市地域文化サポート
事業・ヨコハマアートサイト
2016 助成事業

日本で一番古い書物の「古事記」によれば、日本で最初の男神、女神、聖書にたとえればアダムとイヴに当るイザナミ、イザナギ二神の間に生まれた最初の子が、どうも未熟児のCPだったらしいのです。3歳になっても体がグニャグニャなので、ヒルコと名付けられます。水田などに住んで人や動物の血を吸うヒルです。このヒルコは葦の船に乗せられて海に流されて、歴史の上からは姿を消してしまいます。

 そのヒルコが後の時代になって、民間伝説の中ではエビスと名を変えて、福の神としてリハビリテーションするのです。葦の船が無事に岸に流れついて、そこで魚釣りの神となったという話です。新しい国造りに忙しい当局者から消されたものが、庶民の力によって復活させられたのです。

 その他にも日本神話には、スクナヒコノミコトとかクエビコとか、小人だったり、歩行不能者であることを思わせる神がいます。身体に障害があっても、優れた頭脳の持ち主として登場しているのです。

 民間伝説といえば福子伝説というのが日本各地に存在しています。障害児が生まれるとその家は栄える、という言い伝えです。そうした子供が生まれると、その子が一生困らないように……と、家族全体が心を合せて仕事に励む結果が、その家を栄えさせることになるのでしょう。その家族にとっては非常な努力と苦労の結果に違いないでしょうが、近所から見ると、いかにも障害児が福を招き寄せるようにも見えたのでしょう。見方を変えると、この福子伝説の広がりが、障害児たちを生かすことに役立ったことになるのだと思います。